2011年10月12日
西湖でおやじキャンプ(その1)
平成11年10月8~10日(2泊3日)でキャンプをしてきました。
あっ 私は。。。
前日の夜移動で、高速SAで車中泊しちゃったんで正確には3泊かな(笑)
メンバーは私と親友K君のふたり!
10月8日、
私は車で早朝着の予定、
K君は前日の仕事の関係で、午前中には到着する予定!
場所は西湖オートキャンプ場ノームです。
当初はお隣の西湖自由キャンプ場を予定してたんですが。。。
前回の台風通過の際の降雨による増水で、水位が上がり、前泊者の設営場所以外、あと数組しか設営できない状況。。。
おまけに、今回はランドステーションLというデカイ幕を設営するつもりだったので、急きょ予定を変更して、お隣のノームさんに設営することにした訳です(^^ゞ
ま、あやじふたりのキャンプなんて、だいたいどんな感じか分かっちゃうと思いますが。。。
気になる方は
続きをどうぞ!
↓
朝6時過ぎ。。。
キャンプ場に入場!
設営場所を確保!
その後、ランドステーションLをバシッと設営!
モンベルのモノフレームシェルターのインナーだけを設営したりして。。。

で、
テーブル、イス、その他、持ってきた道具を配置!
コンビニで買ったサンドイッチなんかかじって適当に朝食をとり。。。
あっ
後から来る、親友K君の為に、ランステLの半分は空けておきました(笑)
で、
持ってきたバックカントリーインフレータブルカヤックを
セットアップしたり。。。

。。。などしていると。。。
親友K君到着!
ランドステーションLの中に持ってきたテントのインナーを設営!
K君のスクーターとランステの中にステイシーⅡのインナー!の図(笑)

設営完了後、全体をピクチャーするK君!

ピクチャーとは『写真を撮っちゃう』って意味でK君が使ってました(笑)
ひと段落したところで乾杯!
K君はビール、私はノンアルコールビールテイスト飲料。。。
で、
少し早めの昼食を。。。

各自、バーナーとコッヘルでインスタントラーメンを煮て食べました(笑)
コンビニおにぎりも。。。
各自、それぞれ、自分の道具で調理して食す楽しみは格別です。
たかがインスタントラーメン。。。
されどインスタントラーメンなのですよ(爆)
食後はコーヒーなど飲み、しばし、談笑(笑)
少し休んでからカヌーでひと漕ぎするつもりでしたが。。。
湖面は風が結構有るようで、波も立っている様子。。。
やはり、誰も漕ぎ出す気配は無いので。。。
この日のカヌー遊びは取り止めました。
このあと、
最寄のスーパーに買出しに行き。。。
日帰り温泉で汗を流し。。。
早めの酒宴に突入(爆)
炭火を熾し。。。
焼き焼き開始!!!
まずは豚タンから。。。

網焼きしました。
この後、牛タンも焼いたり。。。
あっ ししゃもなんかも焼きましたよ。。。
写真は撮り忘れましたが。。。
野菜サラダもちゃんと食べました(笑)
で、本日のメイン!
豚タン、牛タンなどを焼き焼きしている間。。。
常温に戻しておいたステーキ肉!
片面に塩コショウして。。。
その面を下にして。。。
プレヒートしたスキレット(コンボクッカーの蓋)でジューーーー♪

片面2分ほど。。。
我慢。。。我慢。。。触っちゃいけません。。。
我慢。。。我慢。。。
2分経過後。。。
表面に塩コショウを振り。。。
肉を返して。。。
もう片面を更に2分ほど焼きます!
何度も何度も返さない。。。
焼くのは片面1度だけ。。。
こんな感じに焼きあがりました。

この後。。。
皿に取り、肉汁が落ち着くまで5分ほど待ちます!
この待ち時間が長いですねぇ~
うまいステーキを食べるための我慢です(笑)
というように。。。
ある本で読んだ、うる覚えの記憶を頼りに。。。
拘ってステーキを焼いてみました。
これで合ってるのかわかりませんが、このステーキ、最高に美味かったですよ!!!
ステーキの後は。。。
前々からやってみたかった、オイルフォンデュ!

今回は、簡単に。。。
スーパーで売ってた、ポテトベーコンとアスパラベーコンを串に刺してやってみました。

味付けはシンプルにマジックソルトで!(写ってませんが。。。)
酒宴はまだまだ続きます。。。
ビール→赤ワイン。。。
そして、黒ぢょかで芋焼酎(黒霧島)をいただきました!

お猪口に注いだり注がれたり。。。
体が温まります。。。。
体が温まったところで。。。外へ!
焚火をしながら。。。

黒ぢょかで芋焼酎!
そして、するめを焚火であぶって食べたり。。。
最高のまったりタイムに突入しました(笑)
おやじ同士。。。談笑しながら屁をこいたりこかれたり(爆)
お隣のファミリーキャンパーさんにも聞こえちゃったり。。。プーーー
締めはお茶漬けだったかな。。。
続きは(その2)でUPしま~す!

キャンプ場に入場!
設営場所を確保!
その後、ランドステーションLをバシッと設営!
モンベルのモノフレームシェルターのインナーだけを設営したりして。。。

で、
テーブル、イス、その他、持ってきた道具を配置!
コンビニで買ったサンドイッチなんかかじって適当に朝食をとり。。。
あっ
後から来る、親友K君の為に、ランステLの半分は空けておきました(笑)
で、
持ってきたバックカントリーインフレータブルカヤックを
セットアップしたり。。。

。。。などしていると。。。
親友K君到着!
ランドステーションLの中に持ってきたテントのインナーを設営!
K君のスクーターとランステの中にステイシーⅡのインナー!の図(笑)
設営完了後、全体をピクチャーするK君!
ピクチャーとは『写真を撮っちゃう』って意味でK君が使ってました(笑)
ひと段落したところで乾杯!
K君はビール、私はノンアルコールビールテイスト飲料。。。
で、
少し早めの昼食を。。。
各自、バーナーとコッヘルでインスタントラーメンを煮て食べました(笑)
コンビニおにぎりも。。。
各自、それぞれ、自分の道具で調理して食す楽しみは格別です。
たかがインスタントラーメン。。。
されどインスタントラーメンなのですよ(爆)
食後はコーヒーなど飲み、しばし、談笑(笑)
少し休んでからカヌーでひと漕ぎするつもりでしたが。。。
湖面は風が結構有るようで、波も立っている様子。。。
やはり、誰も漕ぎ出す気配は無いので。。。
この日のカヌー遊びは取り止めました。
このあと、
最寄のスーパーに買出しに行き。。。
日帰り温泉で汗を流し。。。
早めの酒宴に突入(爆)
炭火を熾し。。。
焼き焼き開始!!!
まずは豚タンから。。。
網焼きしました。
この後、牛タンも焼いたり。。。
あっ ししゃもなんかも焼きましたよ。。。
写真は撮り忘れましたが。。。
野菜サラダもちゃんと食べました(笑)
で、本日のメイン!
豚タン、牛タンなどを焼き焼きしている間。。。
常温に戻しておいたステーキ肉!
片面に塩コショウして。。。
その面を下にして。。。
プレヒートしたスキレット(コンボクッカーの蓋)でジューーーー♪
片面2分ほど。。。
我慢。。。我慢。。。触っちゃいけません。。。
我慢。。。我慢。。。
2分経過後。。。
表面に塩コショウを振り。。。
肉を返して。。。
もう片面を更に2分ほど焼きます!
何度も何度も返さない。。。
焼くのは片面1度だけ。。。
こんな感じに焼きあがりました。
この後。。。
皿に取り、肉汁が落ち着くまで5分ほど待ちます!
この待ち時間が長いですねぇ~
うまいステーキを食べるための我慢です(笑)
というように。。。
ある本で読んだ、うる覚えの記憶を頼りに。。。
拘ってステーキを焼いてみました。
これで合ってるのかわかりませんが、このステーキ、最高に美味かったですよ!!!
ステーキの後は。。。
前々からやってみたかった、オイルフォンデュ!
今回は、簡単に。。。
スーパーで売ってた、ポテトベーコンとアスパラベーコンを串に刺してやってみました。
味付けはシンプルにマジックソルトで!(写ってませんが。。。)
酒宴はまだまだ続きます。。。
ビール→赤ワイン。。。
そして、黒ぢょかで芋焼酎(黒霧島)をいただきました!
お猪口に注いだり注がれたり。。。
体が温まります。。。。
体が温まったところで。。。外へ!
焚火をしながら。。。
黒ぢょかで芋焼酎!
そして、するめを焚火であぶって食べたり。。。
最高のまったりタイムに突入しました(笑)
おやじ同士。。。談笑しながら屁をこいたりこかれたり(爆)
お隣のファミリーキャンパーさんにも聞こえちゃったり。。。プーーー
締めはお茶漬けだったかな。。。
続きは(その2)でUPしま~す!
がんばろう!
日本!
日本!

Posted by チーズマン佐藤 at 00:00│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
今度ステーキ焼く参考にしま~す^^
おやじキャン
このダラダラ感が堪んないですね~^^
おやじキャン
このダラダラ感が堪んないですね~^^
Posted by tomo0104
at 2011年10月12日 10:55

★tomo0104さん
おはようございます(^。^)
ステーキの焼き方はちゃんと調べてね。。。
スキレットをもっと温めればもう少し焼き時間は短くて良いかも!
私ももうちょっと研究してみます(^^ゞ
ははは。。。(笑)
だらだらまったり。。。
堪りません(^v^)
おはようございます(^。^)
ステーキの焼き方はちゃんと調べてね。。。
スキレットをもっと温めればもう少し焼き時間は短くて良いかも!
私ももうちょっと研究してみます(^^ゞ
ははは。。。(笑)
だらだらまったり。。。
堪りません(^v^)
Posted by チーズ
at 2011年10月13日 07:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。