ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月17日

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)
写真は昨年、弥彦山に登った時のものです!
紅茶を飲もうと、お湯を沸かしているところですニコニコ
このブログ始める前かな。。。



まずは、これ、トランギアのアルコールストーブTR-B25
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

ま、これが無いとはじまりませんからね。。。

   ・
   ・
   ・
続きはこちらから、どうぞ!
   ↓
アルコールストーブの前に置いたのは、
ODBOXっていうショップのオリジナルゴトクです!

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

出してみます。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

ちょっと、分かりにくいですね。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

プレートが2枚。。。チタン製です!

あとは、サムネイルで。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

いいでしょ! シェラカップの中にアルコールストーブ入れて、このゴトクをセットすると、ジャストフィット!
持ち運びも楽ですよ!



これだけだと、風に弱いんで。。。
こんなものも。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

自作の風防です!

100均の15cm角の焼き網を針金で連結して、
これまた、100均のアルミのレンジガードを巻きつけてみました!

こんな感じですよ!

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

で、実際の使用中の写真がこの記事の最初の写真ねニコニコ


次に紹介するのもゴトクです!

アルコールストーブで炊飯してみようと思ったんですが、
上のゴトクだと火力調整蓋が使えないんで、これを購入してみたんです!

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

4ヵ所に穴があいていて、内側に曲げてあるんです!
空気穴&アルコールストーブの固定(位置出し)ってことらしいです!

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

さすが、専用ゴトクって感じ。。。ジャストフィット!
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

で、火力調節蓋をしてみましょう!

まず、中火。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

で、弱火。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)


で、クッカーも乗っけてみますね!

まず、“焚”。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

ぎりぎりです。。。むしろ、危ない。。。


次、トレック900。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

まあ、使えるかな。。。



そして、トレック1400。。。

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

いい感じ、安定してます!




で、炊飯したときは、トレック1400で1.5合炊いたように思います。。。
あっ、トレック1400の蓋をしてませんが、実際はしてましたから。。。
手順だけってことで、ご容赦ください!

こんな感じ。。。。
   ↓



まずは、沸騰するまで強火で。。。
一応、火力調整蓋を弱火くらいにして、段取りしておいて。。。
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

沸騰したら、一度おろして、火力調整蓋をして。。。
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

もう一度火にかけて。。。
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

あとは、湯気の匂いと、音で判断しました!

ま、2、3回やってみれば、要領がつかめるかとニコニコ


ま、いまやってる、炊飯実験でもそのうちやると思いますので、詳細はそちらで、ご確認を。。。
っていうか、お楽しみにニコニコ


あと、これも、紹介しておかなきゃねニコニコ

トランギア ストームクッカー L(ブラックバージョン)


昨年の国上山ハイキングで、ラーメン食べたときの写真で~す!



我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)

あっ、この白い容器は消毒用アルコールが入ってたやつ、空になったんで、ハイキングのときに使おうかと。。。
ちょうど、100cc入ります!


ま、こんなとこで。。。



トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー



結構、遊べます!

トランギア B25用ゴトク
トランギア B25用ゴトク



安いし、火力調整蓋も使えます!






トランギア ストームクッカーL・ブラックバージョン
トランギア ストームクッカーL・ブラックバージョン



これで、山頂で、ラーメン!
美味かったなぁ~!





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ソロストーブで遊んでみました!(続編)
ソロストーブで遊んでみました!
エスビットの四角いやつ!
ポケットストーブ用アルコールストーブ
なかなか出撃できていませんが。。。
FIREBOX NANO GEN2 なのね~!
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ソロストーブで遊んでみました!(続編) (2020-11-07 22:21)
 ソロストーブで遊んでみました! (2020-11-03 21:54)
 エスビットの四角いやつ! (2020-10-25 19:46)
 ポケットストーブ用アルコールストーブ (2020-08-02 20:57)
 なかなか出撃できていませんが。。。 (2020-07-07 07:39)
 FIREBOX NANO GEN2 なのね~! (2020-06-30 07:38)
Posted by チーズマン佐藤 at 14:50│Comments(14)キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんわ!
トランギア ストームクッカーいいっすね。
黒光りがかっこいいです。
最近、黒のクッカーに惹かれています。
ロゴのフォントもかっこいいですね~。
アルコールストーブも使ってみたい一品です。
Posted by TERUZOUTERUZOU at 2009年01月17日 20:57
★TERUZOUさん

こんばんは(^。^)

ストームクッカーはいいですよ!

普段、家でも使ってます。。。一人鍋とか。。。

アルコールストーブは結構遊べますよ(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月17日 21:21
こんばんは(^・^)

アルコールストーブは1台欲しいですね~やはりこちらのメーカーが一番よさそうですね(^・^)

私の場合間違って燃料飲まないように注意しなければ(笑)

 
Posted by piyosuke-papa at 2009年01月17日 21:38
★piyosuke-papaさん

こんばんは(^。^)

そうなんです。。。たまに、間違えて。。。
無い、ないっ。。。間違ってもないですよー(爆)

飲むのは大人の燃料だけです(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月17日 21:43
道具みているだけでワクワクしますよ~
しかも自作パーツまで(^^)
ソロ!憧れちゃいますね~

とっても参考になりました
勉強させてもらいましたよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月17日 22:30
★プーサンさん

こんばんは(^。^)
ちょい、酔っ払ってま~す!

自作っていっても、風防ですから。。。

ちょっとした道具もって、出かけると楽しいですよ!
ハイキングなんかお勧めです(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月17日 22:41
こんばんは!

さすが師匠!
なんぼ持ってるんですか。
使わないのあったらいつでも参上いたします。

風防もいいですね。

ちょいと使い方がわからん器具がありまして、今度UPしますので見てください。
Posted by genkizarugenkizaru at 2009年01月18日 02:37
★genkizaruさん

おはようございます(^。^)

たいして、持ってないですよ。。。
欲しいものは山ほど有るけど。。。(爆)

風防は買うと高いし、どこかで、100均の網で自作されているの見たことがあったんで、真似してみました(^v^)

分かる範囲でね(^-^)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月18日 07:07
トランスギアのアルコールバーナーはず~っと気になってるんです!

お値段も手ごろだし、火力も結構あるし.....

キャンプ用品購入許可(いつになるやら)が出たら即購入かも?(笑)
Posted by babobabo at 2009年01月18日 10:08
おはようございます!

トランギア B25用ゴトクって火力調整
出来たんですね^^;

好日で現地検証してたとき”焚”の座りが
あまりにも微妙だったんで
トライアングルグリッドにしたんですよ^^;

買っとけばよかったかなぁ!?^^;
Posted by kaonkaon at 2009年01月18日 10:50
★baboさん

こんにちは(^。^)

お手軽で、遊べますし、いいですよ!

早く、大蔵省の許可が出るといいですね(爆)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月18日 12:52
★kaonさん

こんにちは(^。^)

確かに、“焚”の座りは悪いです。。。
ていうか、危険ゾーンです!

でも、トレック900からなら、使えるんで、いいですよ(^v^)

ってことは、トレック900にスタッキングできるってことですよ(^_^)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月18日 12:56
こんにちは,今日は雨の1日で晴耕雨読の雨読の方です。

トランギアアルコールストーブが人気ですね。私も1つ持っていますが,使用しようか迷いを感じています。

かつて,喫茶店に行くとアルコール燃料で,コーヒーを入れてくれました。いつもおいしく飲んでいましたが,確か?燃料用アルコール劇物に入っていますね。

これで,ご飯や調理に使うの大丈夫か時々心配になることがありますよ。
長年使われているので,燃料としての使用は,問題は無いと思っていますが。
Posted by タロー at 2011年11月19日 14:35
★タローさん

おはようございます(^。^)

確かに燃料用アルコールにはメチルアルコールが使われていますね。
メチルは間違って誤飲しちゃいますと、失明する可能性があるって、むかし、高校生のとき化学の授業で聞いた記憶があります。

ちょっと、怖いですよね。。。

ま、燃料に使う分には問題ないと思いますよ。

燃焼中、たまに目がしみることがありますが、そういう時は風上に移動します。

なので、炊飯や湯沸しなど、鍋を使う料理に限定して使ってます。

焼きものなど、直接、食材が炎にふれる使い方はしないようにしてます。

焼き焼きは炭火が美味しいですしね(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2011年11月20日 06:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家のキャンプ道具(アルコールストーブ編)
    コメント(14)