ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月20日

DIETZ No.8 AIRPILOT

DIETZ No.8 AIRPILOT
左:7分芯のランタン   右:4分芯のランタン


先日、届いた。。。
ハリケーンランタン
DIETZ No.8 AIRPILOT
についての詳細記事です。




トップの写真の左側の黒くてテカイのが。。。

DIETZ No.8 AIRPILOT(7分芯)!


右側が、ロゴスのブロンズランタンL(4分芯)!

ロゴス(LOGOS) ブロンズランタンL
ロゴス(LOGOS) ブロンズランタンL

コストパフォーマンス抜群!
夜のまったりタイムを演出しますよ(笑)




で、7分芯、4分芯。。。
要するに、ハリケーンランタンの芯のことでして。。。

7分芯・・・幅21mm
4分芯・・・幅12mm

下の写真のように7分芯のほうが約2倍の幅があります。
DIETZ No.8 AIRPILOTDIETZ No.8 AIRPILOT
あっ 芯の厚みも7分芯のほうが厚い感じですよ!


ハリケーンランタンは芯のサイズ(幅)で明るさが違ってくる訳で。。。
白熱球換算で。。。
7分芯は15W程度。。。4分芯は8W程度
らしいですね。


もう少し、詳細について書きましたが。。。
気になる方は
続きをどうぞ!
  ↓
点火のとき、ホヤを持ち上げる機構はロゴスと一緒です。
DIETZ No.8 AIRPILOT
って、ロゴスの方がコピーしたんでしょうね(笑)

フュアーハンドランタンをお持ちの方はお分かりだと思いますが。。。
フュアーハンドランタンよりもレバーがしっかり固定されるように作られてますね。

ウェステンド(Westend) ドイツ製ハーマン・ニヤー社 フュアーハンドランタン
ウェステンド(Westend) ドイツ製ハーマン・ニヤー社 フュアーハンドランタン

いつかはポチると思います(笑)








バーナー部周辺は。。。
DIETZ No.8 AIRPILOT
基本構造は一緒ですが。。。



当然、4分芯のロゴスのほうが小さく。。。
エアー循環のための穴は芯を挟むように大きく開けてあるだけです。
ちょっと、写真ではわかりにくいかな。。。
DIETZ No.8 AIRPILOT



こちらは、7分芯だけあって、バーナー部は大きく、
エアー循環のための穴はパンチングメッシュになってますね。
しっかりと、作り込まれてる感じで気に入ってます。
DIETZ No.8 AIRPILOT




なんだか仕様変更があったみたい。。。
DIETZ No.8 AIRPILOT

変更前は、ホヤガイドの針金とかバーナー周辺とか、給油口のキャップが金色だったんですが。。。

全てまっ黒になっちゃいました(^_^;)

前の方が、ちょっとオシャレな感じで良かったのですが。。。

まっ黒になって、無骨な感じになりました!

ま、それも渋くていいかなって、ポジティブに考えることにしています(笑)

それに、お値段も若干、安くなった感じ。。。




大きさの比較として。。。
真上からも一枚!
DIETZ No.8 AIRPILOT
こうして、みるとロゴスのブロンズランタンLよりも、
ひとまわりくらい。。。
いや、実際の存在感はふたまわりくらい大きく感じますよ!




点灯してみましたよ!
DIETZ No.8 AIRPILOT
お昼休みに給油して。。。
芯に燃料をよ~く染込ませて。。。
あっ もちろん、芯のかどをトリミングしましたよ。

ちなみに、燃料はレインボーオイルと灯油を混ぜたものを入れました。





明るさの比較もしましたよ(笑)
DIETZ No.8 AIRPILOT
場所を移して室内で。。。

ま、15Wと8Wの比較なので。。。
暗いものどうしの比較ですね(笑)


焚火テーブルを二つ並べ。。。
奥のテーブルの同じ位置にランタンを
手前のテーブルに今月発売されたビーパルを置いてみました。


DIETZ No.8 AIRPILOT(15W相当)
DIETZ No.8 AIRPILOT


ロゴスのブロンズランタンL(8W相当)
DIETZ No.8 AIRPILOT

少し、DIETZのランタンのほうが明るいですね!


夜のまったりタイムを演出するランタンが
また一つ増えちゃいました(*^^)v

次の出撃が楽しみです(^O^)/





がんばろう!
日本!















チーズ




同じカテゴリー(ハリケーンランタン)の記事画像
ハリケーンランタンの比較!
ランタンが増えました!
同じカテゴリー(ハリケーンランタン)の記事
 ハリケーンランタンの比較! (2020-05-19 07:39)
 ランタンが増えました! (2012-05-15 07:40)
この記事へのコメント
ワタシはニャーが欲しい欲しいと騒ぎ
夫は要らない要らないと拒否し
結局ロゴスのこのランタンになりました。

でも・・・やっぱり目移りしちゃいます。
ハリケーン、どっしりして渋いなあ♪
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年10月21日 13:56
★牡蠣子さん

はじめまして。
おはようございます(^。^)

加圧式のランタンの明るさと燃焼音がキャンプの夜に安心感を与えるのですが。。。

就寝前の、まさに、まったりタイムのときは、
ハリケーンランタンの静かでほんのりとした明りが良いですよね(^O^)/

ハリケーンランタンの中でも。。。
ニヤーの愛称でおなじみの、
ドイツ、ハーマン・ニヤー社製のフュアーハンドランタンは人気が高いですね!

私も、ニヤーはまだ所有してないのですが。。。
ちょっと、寄り道して、DIETZ社製のハリケーンランタンをポチってみました(笑)

アメリカではマニアの間では。。。
レア物のDIETZのランタンが高値で取引されるとか。。。

ハリケーンランタンも歴史をたどると面白そうですね(^v^)
Posted by チーズチーズ at 2011年10月22日 07:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DIETZ No.8 AIRPILOT
    コメント(2)