元旦しぼり
今年の一本目は
朝日酒造の「元旦しぼり」です!
いかにも、お正月って感じで、
こんなタグが付いています。。。
で、ラベルをアップで見ると。。。
あれっ!
ちょっと変ですね。。。
気が付きました?
2008ってなってますよ。。。。
今年って2009年じゃなかったっけ!?
な~んて!
元旦レポート!にも書きましたが、
実は、昨年の物なんです!
実家で、一年寝かしておいた、2008年ものなんですね~
タグを開いてみると。。。
2008年元旦と書かれていますし、ねずみが。。。
で、このように書かれています!
なんでも、
元旦にしぼった新酒を2日の早朝に社員全員が新たな気持ちで協力し、壜詰めして、ただちに出荷するんだとか。。。
ってことは、2009年物も出荷されているはずですね
メーカーHPはこちら→
朝日酒造
生酒なんで、冷暗所で寝かせることで、味も角がとれ深みが増し、香りもまろやかに、そして、酒の色も琥珀色になってゆくようです!
。。。まさに、生酒!生きています!
しぼりたての旨さってのもありますが、生酒を寝かせて熟成を進ませて飲むってのもいいですよ
。。。ウチの親の請売りですけどね
講釈はこれくらいにして。。。
・
・
・
昨晩、飲んでみました!
やっと飲めた~!(感激)
こちらからどうぞ
↓
酒の色を確かめたいんで。。。
冷酒用のガラスの徳利に入れてみました!
酒の色はこんな感じ。。。
やはり、
少し、琥珀色になってます!。。。感動
実家から貰ってきた正月料理を肴に。。。
田作り、松前漬け、のっぺです!
では、さっそく。。。
っと、その前に、もう一度、色の確認!
では、いただきます!
あ~! しあわせ!!!
深いですね~!
でもって、角がなく、香りもいいし!
サイコー!!
最近、こういった、生酒は口の中に含んで、しばらく、飲み込まずに口の中に留めたままにして、ゆっくり味わってから、飲みこむようにしています
テイスティングみたいな飲み方になってきました
で、のっぺなどを頂いて。。。
で、ちょっくら、飲み比べを。。。
これも、元旦レポート!でちょっと紹介した。。。
同じく、朝日酒造の「飛天楽」(大吟醸)です!
ではっ
色は。。。
比較してみましょう!
左が「元旦しぼり」、右が「飛天楽」
やはり、違いますねぇ!
一年寝かすとこんなに色がつくんですね!
って、飛天楽は大吟醸なんで、比較するのは。。。
それでは、いただきます!
これはこれで、旨いですが、
大吟醸ってことで、上品な感じです。。。
飛天楽の紹介は改めてさせていただきま~す
あ~ それにしても、しあわせ!!!
↑
地元の酒屋さん、楽天に出店してるそうです!よかったら!覗いてみてね!
送料無料のとか、この店ならではのベストチョイスのセットとかあるみたいです!日本酒に興味のある人は行ってみてちょーだい!
越後ののんだくれ
あなたにおススメの記事
関連記事