越後で候

チーズマン佐藤

2008年12月13日 22:09

越後の地酒! 二本目の紹介です!


     八海山 しぼりたて原酒 越後で候





上の写真をクリックするとメーカーの商品詳細説明ページを表示します!

大吟醸造りを基本に、長期低温発酵でゆっくりと仕上げ、火入れを行わずに瓶詰めいたしました。しぼりたて原酒ならではのフレッシュな味わいと、生まれたての荒々しさ、新酒の味をご堪能ください。  ・・・メーカーHPより

この酒は、酒店の若旦那からのお勧めで購入してみました!
毎年、12月始めごろ、入荷するそうで、季節限定の酒のようです。

原酒だけあって、アルコール度数は20%と高めです。。。

  ・
  ・
  ・
それでは、さっそく。。。

きょうは、水炊きでいってみます



生原酒なんで、ストレートで、味わってみます。



鍋が煮える前ですが、待ちきれずに、ちょっといってみます。



いかせていただきます!



ネットでいろいろ調べてたんですが。。。

こんな一文を見つけました。

 たいへんまとまりのある端正な味わい。八海山の特徴である淡麗辛口ではなく、しぼりたての原酒らしいコクのある旨味とスパッとしたキレが特徴です。19.5度という高いアルコール度数でありながら、それをみじんも感じさせない口当たりの端正さ、飲み口の良さは特筆です。

 控えめながらしっかりとした甘い麹の香り、かすかにマスクメロンをおもわす香りも印象的です。さすが八海山!期待を裏切らないまとまりとバランスの良さを兼ね備えています。


なるほど。。。

確かに、

口に含んで、味わっていると、

かすかにマスクメロンをおもわす香り

っていうのは分かる気がします!

ん~、フルーティーってのはこういうことを言うんですね。。。



と、瓶を見ると。。。



こんなステッカーも貼ってあったんですね。

いかにも、冬限定の酒っていう感じです


そろそろ、鍋が煮えたようで。。。





  ・
  ・
  ・

このあと、ちびちび、パクパクやらせていただきました!


今日の〆はおじやにしました!



とき卵で、閉じて。。。蒸らして。。。。

盛り付けてもらって。。。   うまそー!



七味をかけて、頂きま~す




あ~っ。。。記事書いてていい気分になってきました。(爆)

ちょっと、横になろうかな。。。

の前に、

このお酒、
原酒だけに、酔いやすいですからね。。。
旨いけど。。。


あ~!ただの酔っ払いですが。。。何か?





      ↑
地元の酒屋さん、楽天に出店してるそうです!よかったら!覗いてみてね!
送料無料のとか、この店ならではのベストチョイスのセットとかあるみたいです!日本酒に興味のある人は行ってみてちょーだい!



 




                                越後のんだくれ

あなたにおススメの記事
関連記事