SPのオゼンだよ(^O^)/

チーズマン佐藤

2012年10月17日 07:31



9月末にポチって10月初旬に商品が届いてました!
紹介する暇がなかなか無かったのですが。。。
ようやく、紹介記事を書き上げました(^_^;)

トップの写真じゃ何?って感じですが。。。

えーーーー
先週末の土曜日にこの「オゼン」をパッキングして地元のお山「弥彦山」に早朝ハイクして、山頂で朝ラーする予定でしたが、深夜から朝までの雨のため、断念(T_T)

ま、早起きしてしまったので。。。
「早起きは三文の徳」ってことで
早朝休日出勤して少しばかり仕事しちゃった(^^)/

で、欲求不満解消でお昼にオゼンを使って
昼ラーしちゃいました(爆)


で、夜は地元のお友達と。。。
BBQしたり

さんま美味しかったなぁ~

武井君で暖もとって焼酎のお湯割りでまったり(^O^)/

翌日、日曜日は三条マルシェに行って
ふふふさんの最中味噌汁買ったり。。。


新潟市内で一人暮らし始めた娘に会いに行ったり。。。

パフェ食べちゃいました(^^ゞ

って、なんの記事だったっけ(爆)

そうそう、SPのオゼンの紹介記事でした!
オゼンの組み立て方とか説明してみました。
気になる方は
続きを読んでね!
  ↓
収納袋から出すと。。。


天板部品が2枚、脚の部品が2個。。。
天板を収納する際の緩衝材の白いダンボール紙?

ダンボール紙は捨ててもよさそうですが、あると収納の際、天板同士が擦れて傷まないので良いかな!

オゼンの部品としては
天板部品が2枚、脚の部品が2個ですね!



組み立ててみます。

まず、
天板の突起部が上になるようにして。。。


さらに、側の突起部が同じ位置にくるように合わせます。



脚の凸型に加工されている部分を
天板の切り込み部分に引っ掛けるように。。。



そして、
脚のフラット部分を、
力技でぐいっと天板のカギ状の突起物に引っ掛けます。


少し、コツがいるかな。。。
ま、その分、組み立てた時の安定度はある訳で(^^)/


反対の脚も。。。

これで、組み立て完了!


ひっくり返して。。。

こんな感じ!
A4サイズですね(*^^)v

使用感は。。。

とか。。。

な感じ。。。

まさに、ソロ用!
小型の火器とカップ、ちょっとした小物が置けるかな。。。

安定度は良いですよ!
ぐらぐらしませんから(^^)/

あと、脚が尖っていないので、テントの中で使っても、フロアを傷める心配は無いですね!

収納サイズはA4を縦に二つ折りしたよりちょっと大きいくらいかな。。。
これなら、ザックの隙間にパッキングしちゃえばいいですね。


お値段はちょっとお高めですが。。。
貯まったポイントで買っちゃいました(*^^)v

満足です(^o^)/

早く、お山で使ってみた~い♪







スノーピーク(snow peak) オゼン

A4サイズのテーブル!
まさにお膳って感じです。
組み立てるとき、少し力が要りますが、
その分、ぐらつきなく、安定したテーブルになります。

●材質:アルミ合金、ステンレス
●サイズ:W297×D210×W85mm(使用時)、W297×D120×25mm(収納時)
●重量:330g
●ケース付











がんばろう!
日本!
















rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ea191e4.827ee873.0ea191e5.cf25d0a2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";


あなたにおススメの記事
関連記事