アルコール燃焼実験(その1)レポート
今日の昼休みに行った、
トランギアのアルコールストーブの燃焼実験
の結果をまとめてみました!
この実験の目的は、
燃料の量と燃焼時間の関係を把握すること
です!
で、その先にあるものは。。。
自動炊飯なのです
今日の、実験の様子と、その結果をまとめてみました!
こちらから、どうぞ!
↓
まずは、
実験道具を。。。
先日買った
ガラスの計量カップで、
10mlの燃料用アルコールを計量します。。。
ひと目盛が20mlなんで、これで、10mlのはずです!
。。。かなり、大雑把ですが。。。
室温19℃。。。
アルコールストーブに燃料を入れます。。。
10mlしか入れてないんで、かな~り、少なく感じます!
それでは、
点火!
撮影のタイミングが合わなくて。。。
炎が見えにくいですが、既に、点火してます。。。
そして、
タイマーもスタート!
電灯を消して、少し暗くしてみました!
炎が見えるでしょうか?
ただ、燃焼させるだけだと、なんだか、もったいないような気がして、
ステンレスのクッカーに200mlの水を入れて、
火にかけました!
順調です!
毎度のことですが、
アルコールストーブが自らの炎で熱せられ、本体が熱くなると、
次第に、火力もUPしてきます!
5分ほど経ったでしょうか。。。
お湯が沸いてきました!
この後、すぐに沸騰しましたが、
そのまま、放置しておきました!
ぐつぐつと煮えたぎった状態で。。。
6分過ぎたくらいから、
徐々に、火力が落ち始め。。。
最後の30秒ほどで。。。
燃えつきました!
タイムは、7分30秒です!
せっかく、沸いたお湯なんで、
インスタントコーヒーを入れて。。。
食後のコーヒーにしました!
それでは、結果をまとめます!
気温 19℃(室温)
風 無風
アルコール注入量 10ml
燃焼時間 7分30秒
最大火力到達時間 着火後5分くらい
次回は20mlで同様の実験をしてみたいと思います!
もう少し詳しく計測すべき点としては、
最大火力到達時間と
火力が落ちてから燃え尽きるまでの時間ですね!
何が、言いたいかというと、
点火後~最大火力~燃え尽きという燃焼パターンをもう少しはっきりと浮き彫りにしてみたいんです
トランギア アルコールバーナー
結構、遊べますよ!
今日は、コーヒーしか入れてませんが。。。
今回も一応。。。これ付けておきます!
↓
☆ソロランチメニュー研究開発室助教授☆
あなたにおススメの記事
関連記事