まったりキャンプ! 道具どうしよっ!
勝手にチーズマンウェイin滋賀(使った火器編)
チーズマン佐藤
2009年07月25日 09:33
武井君501に26cmのアルマイト鍋乗せてます!
なんとも、ダサダサ。。。いや、あえて、レトロに決めてみました
平成21年7月4日~5日
に
滋賀県の
グリム冒険の森
というキャンプ場で、
勝手に
チーズマンウェイin滋賀
を
ほんとに、勝手にやっちゃってきました!
って、ほんとは、
ありの巣さんの
「グリムの森で逢いましょう♪」
に
参加してきたんですけどね
勝手にチーズマンウェイin滋賀(アトラクション編)
勝手にチーズマンウェイin滋賀(チーズ千鳥足編)
勝手にチーズマンウェイin滋賀(頂き物編)
ときて。。。
今回は、使った火器の紹介などしちゃおうかと。。。
こちらへ、どうぞ!
↓
今回のキャンプでは、
武井君501
を冬の暖房として使うだけではもったいないと思い、
冬以外にもバーナーとして使おう
と決意して挑みました
実際には
【CHEESEMAN WAY in 福井】
から、はじめてたんですが、記事にはしておりませんでした。。。
写真が無いんで。。。
ナチュラムさんの商品ページから拝借しますが。。。
冬
はこうやって暖房用のストーブとして。。。
こんな感じね!
で、ウイスキーのお湯割りなんか飲んじゃったりしてました
で、
夏
は上の部分を取り外して。。。
ゴトクを付けて。。。
シングルバーナーとして使おうかと。。。
当然、使用する前の儀式として。。。
予熱
しなきゃいけませんし、火力調整も基本的にできません。
ただ、時間がたっぷりある、
まったりキャンプ
では逆にそれを楽しんじゃおうかと
で、トップの写真はレトルトカレーを暖めているところなんです。。。
火力最大で、お湯を沸かせばOKですからね
あとは、
「大五郎。。。3分間待つのだぞ!」
(古っ)てことで、
放置プレーです!
ちなみに、ボンカレーゴールドだったんです!!
武井バーナー 501Aセット
イイ感じです。暖かいです。
って、夏場はさすがに、暖房は要りませんから、高火力なシングルバーナーとして使えます!
今回のキャンプで食べた物に関しては食事編で、紹介するんで、先に進みますが。。。
定番のこんなこともしてみたり。。。
写真は
SG逢♪
のときの使い回しでして。。。
で、使用火器は。。。
スノーピークのギガパワーストーブ 「地」ですね!
ちょっとした、ことにガスストーブは重宝しますよね
それに、こいつはコンパクトだし!!!
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
で、
最後に紹介するのは、
焚火台M
です!
L
も持ってるんですが、今回は高速道路のSAで車中泊することにしていたんで、ルーフBOXにも入る
M
にしました!
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
出すのも、しまうのも、パタンでOK!
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM
とりあえず、必要かな!
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジM
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットM
スノーピーク(snow peak) 炭床ProS
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M コンプリート収納ケース
L
と
M
持ってると。。。
無性に
S
も欲しくなるのはどうしてだろう。。。
あっ GM逢♪の余韻にひたりたい方のために、厳選ショットをサービスしちゃいます
ありパパさん、キャンプファイヤーに点火しているのかな。。。
このあと、とーとさんの抽選会とかあって、盛り上がりましたね
あなたにおススメの記事
関連記事
ウクレレキャンプ♪
平成26年10月の活動報告(^o^)/。。。って誰に(笑)
平成26年9月の活動報告(^o^)/ って誰に(笑)
今年の初キャンプ(^o^)/
2013年西湖おやじキャンプ
久しぶりにおやじのデイキャンプ(^o^)/
芋煮会キャンプ(^o^)/
Share to Facebook
To tweet