やさしい絵文字お持ち帰り講座!!!

チーズマン佐藤

2009年04月09日 18:36





みなさん、こんばんは!。。。でござる。


第2回絵文字コンテストも、今日が最終日です。。。

今回は、「春」がテーマだったんで、絵文字職人さんたちも、テーマに縛られて、苦戦していたようですね。。。
拙者も、途中から、テーマにとらわれず、キャンプ道具の絵文字をエントリーしておりました。。。でござるよ

ちなみに、拙者の、今回のエントリーは11個でござった。。。

御覧くだされ。。。

          

ということで、このうち、何個、殿堂入り出来るのか。。。

ま、落選しても、みんなのアイコン15×15にフォトラバするんで、いつでも、使ってやって下さい! でござる。。。

ということで、

大変お待たせしました
やさしい絵文字お持ち帰り講座!!!」を始めま~す! 
でござるよ。。。
こちらへ!
   ↓
 ← このダッチオーブンの絵文字を使って、説明します!

まずは、持ち帰りたい絵文字にマウスオーバーして右クリック!
すると。。。

こんな風になるんで。。。
【名前を付けて画像を保存(S)】をクリックして、ご自分のパソコンのお好きな場所に、好きな名前を付けて保存して下さい!

これで、お待ち帰りは完了ってことになりますね!

ここまでは、分かりますよね!

あとは、アップロードして、記事の中でご自由に使ってください。。。

ってことなんですが、

普通に使うと、こんな風に文章ラインの上の方に表示されちゃうんですよ。。。

本当は、こんな風に使いたいですよね!


で、この違いを説明すると。。。

タグを見てみると、

<img src="http://img01.naturum.ne.jp/usr/mattaricamp/campdutch.gif" alt="ダッチオーブン" >。。。だとこんな風になっちゃう。。。

<img src="http://img01.naturum.ne.jp/usr/mattaricamp/campdutch.gif" style="margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="ダッチオーブン" >。。。だといい感じ

赤い字で書いた部分。。。style="margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;"。。。この部分がスタイルオプション設定のタグなんですね!
要は、表示位置の詳細設定をしてますデス。。。

私も、絵文字を作り始めた当初、悩みましたねー。。。
でも、ツラレさんがこのスタイルオプション設定のことを
教えて下さいました


で、最後に、もう一度、タグの構成についてみてみましょう!

<img src="http://〇〇/〇〇/〇〇.gif" style="margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="ダッチオーブン" >

青い文字の部分が、画像一覧から画像を選択して記事に張り付けた時に表示されるタグで、alt=""の部分に文字列を入れるとその文字列が、絵文字をマウスオーバーしたときに、表示されますよ!
で、赤い文字の部分を付け足すことによって、文章のラインにマッチするようになりま~す


これで、分かってもらえるで、ござるかな。。。

モノは試しで、ご自分で、スキな絵文字を持ちかえって、やってみて下され!!!

ただし、
フォトラバ【みんなのアイコン15×15】に登録されているものと、拙者が作った絵文字についてはご自由にどうぞ!でござるが、その他のものについては、作者の了解を得てからお持ち帰りして下さい!。。。でござるよ



絵文字屋15ピクセル




あなたにおススメの記事
関連記事