OPTIMUS 8R

チーズマン佐藤

2012年08月03日 05:56



先日、某オークションで落札した。。。
オプティマス8Rです。


箱はだいぶ痛んでいますが、取扱い説明書付きです。
日本語じゃないんで読めませんが(^^ゞ

本体の状態はかなりいい感じ(^_^)/




詳細は
続きを読んでね!
   ↓
目立ったペイントロスもなく。。。


錆びもなく。。。



唯一、底に凹み(写真では凸)が。。。




早速、板金修理!
適当な大きさの金属ブロックに布をしいて、
そこに8Rを被せるように置いて、布をしき、
小型のハンマーで叩いてならしました(^^)





ハンドルはベークライトハンドルです。



細部もキレイ(^_^)/






点火が楽しみです!




いろいろと、ネット検索して調べてみましたが、
1960年代中頃~1970年代前半?の製造らしいです。
製造されてから40年ほど経過していると思われます。

8Rの歴史の中でコストダウン路線を走り出した過渡期的存在。
ベークライトハンドルタイプを前期、中期、後期で分けると
後期のタイプでしょうか。。。
その後、大幅なコストダウンがはじまり、ハンドルも簡素化されて行きます。。。


8Rの源流、その歴史についてはこちらを参考にさせて頂きました。

2005年2月に日本向け最終ロット製造後、廃盤!

コストダウンと引き換えにどんどん質感が損なわれて行く過程に
もの悲しさを感じてしまいました(..)

ともあれ、縁あって、私のところに来てくれた8R君ですので、大切に使っていきたいと思います。



ハイカー君と8R君。。。重ねてみました(^_^)/

これ! やってみたかったんです(笑)




並べて。。。







開いて。。。ツーバーナー(笑)

ハンドルが逆に付いてるからいい感じに並びます(^_^)/


今週末。。。点火してみます!
って、明日?(笑)









がんばろう!
日本!
















rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ea191e4.827ee873.0ea191e5.cf25d0a2";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";


あなたにおススメの記事
関連記事