裏磐梯小野川湖カヌー&キャンプ(思い出編その2)

チーズマン佐藤

2009年02月05日 10:30

裏磐梯小野川湖カヌー&キャンプ(思い出編その1)の続きになります!

。。。と言うよりは、キャンプ編って感じかな。。。




昨年(2008年)の10月4日

裏磐梯の小野川湖「庄助キャンプ場」に行ってきました。

このブログを始める前の思い出記事になります。。。

末っ子と二人で出撃しました!

朝の6時過ぎに自宅を出発して、8時40分ごろ到着。

途中で磐越道を使って、約2時間半です。

一泊、大人1200円、子供800円で2000円を払ってチェックイン!

まだ、誰も来ておらず、一番乗り!

   ・
   ・
   ・
続きはこちらから!
   ↓

まずは、設営をしてっ!

それから、カヌーをセットアップ!

そして、私も準備完了!

いざ、小野川湖へっ!


カヌーツーリングの様子は【裏磐梯小野川湖カヌー&キャンプ(思い出編その1)】で見てください。

カヌーツーリングも無事に終了し、休憩をはさんで、温泉に行くことに!



休暇村「裏磐梯」という公共の宿(ホテル)で
日帰り入浴させてもらいました。

いざ、温泉へっ!

料金は大人500円、子供250円!いいお湯でした!


温泉から戻り、少し、荷物の整理をし、

この日の熱源、武井君に点火!


暖かいっす!



夕食は、お湯を沸かして、レトルトごはんとボンカレー!

ゆで卵をトッピング!そして、インスタントスープ!

超簡単っ!お湯を沸かすだけ!

さっさと食べて、片づけてっ!

焚火タイム突入!



楽しいか?って末っ子に話しかけたり。。。

焚火はな、小さい火から育てるんだ!
などと、講釈をたれながら、こんなものを用意!

この写真をこのブログのイメージフォトにしたんです!
ダンダンダンダダ♪ ダラダッタ~ン♪
おっと、オールドの曲じゃん・・・
持ってきたのは「ブラックニッカ」だよ!
ブラックニッカのCM曲って有るんだっけ?
とりあえず、飲むか!

末っ子は、こんなことをしたり

こんなこともしたりして

焚火タイムは過ぎてゆくのでした。


たき火も終わり、末っ子は眠くなり、寝てしまいました。

タープの中に道具をしまいこんで、換気だけ考慮して

タープをクローズ!(入口はメッシュにして換気)


武井君を熱源にしてこんなことを

中身は、ジャーン!

サッポロ一番みそラーメン!うめえ!

ぺろっと、たいらげ、お湯を沸かし

眠くなったので、寝るっ!


ということで、充実した一日は終わったのでした。

まだ、続きます!
って、まだ引っ張るの。。。はい!引っ張ります(爆)



あなたにおススメの記事
関連記事