元旦レポート!
チーズ家の元旦レポートです!
私が子供のときからそうなんですが、
毎年早朝に
越後一ノ宮「弥彦神社」に初詣に行きます!
なぜ、早朝かというと。。。
元旦の早朝が空いていていいんです!
深夜は、2年参りで混雑、日中はこれまた、初詣で大混雑しますので。。。
で、昨晩は、2時間半ほど寝れたでしょうか。。。?
実家に午前4時に集合し、弥彦神社に到着したのが4時30分ごろ!
参道の広場にお炊き上げが。。。
今年は縄が張られてました。。。
去年までは持参したお札やお守りなどを参拝者がくべていましたが、今年は係員がいるようです!
毎年、この場所で、しばらく暖をとってから、参拝に向かうんですが、縄が張ってあるので、火から遠く、暖がとれるほど、暖かくなかったです。。。
鳥居をくぐり、参道を進み、参拝しました
家族全員の健康と安全と娘の高校受験合格などを祈願しました!
両親はお札などを買っていたようです。。。
ここまでが、チーズ家の元旦、初詣!
・
・
・
実家に戻ってからはこちらから!
↓
午前6時前に、実家に到着!
眠い人は仮眠を取ったり。。。
父がお茶を入れ、弥彦の温泉まんじゅうを食べたり。。。
このとき子供達のお年玉タイムがあったり。。。
。。。羨ましー私にも~。。。
で、7時ごろから、餅つき機で餅をつき。。。
あんこで。。。
きなこで。。。
お雑煮で。。。
納豆で。。。
餅のフルコース!!!
結局、
あんこ ・・・3個
きなこ ・・・1個
お雑煮 ・・・3個
納豆 ・・・1個
合計8個食べました!
これでは、正月は太るはずですね
チーズ家は
三賀日は、朝、餅をついて食べます!!!
だから。。。
。。。めたぼりっくなお正月なんです(自爆)
これで、当然、満腹で。。。なおかつ、睡眠不足で、眠くなり。。。
帰って、布団に入り。。。午前中は爆睡!
まるで、相撲部屋のような食生活。。。
で、先ほど、こんな写真を撮ってみたり、
日本酒です!
一本は
朝日山「元旦しぼり」(生酒)2008
もう一本は、
朝日山大吟醸「飛天楽」
「元旦しぼり」は実家からもらってきました!
実は、この酒が出るのは毎年1月2日なんです。。。
ってことは、そうです!2008ってことで、去年のものです!
実家で、一年寝かしておいたんですね
原酒なんで、寝かすことで、味に深みが増すってことなんでしょか?
寝かし込むと、酒の色も琥珀色になって行くとか。。。
「飛天楽」の方は、年末に知り合いの酒屋に持ってきてもらったものです!
こちらも、この時期限定の酒で、新潟の酒問屋がPBで朝日山酒造に作ってもらっている酒だそうです!
新潟県でしか流通してないそうです。。。ま、ネットで買えますが。。。
どちらも、「久保田」でおなじみの朝日山酒造ですが、一本は1年寝かした原酒、もう一本は大吟醸。。。
今日の晩はまた実家で
おせちなんで。。。
明日の晩にじっくりと飲み比べたいと思います
今日はもう、どこにも出かけません。後は実家でおせちですので、この後のレポートは省略します!
えっ!おせちが見てみたいって。。。
気が向いたらUPします!
おしまい!
あなたにおススメの記事
関連記事